
鉛バッテリーの特性
使用していない間も自然放電などで中の電気は減っていきます。
バッテリー内部ではサルフェーション(硫酸鉛/PbSO4)がおきます。
※結晶化したものが電極板の表面にはりつきます。
進行が進むと極板と電解液の接触面積が減り通電を妨げます。
なお、サルフェーションが起きやすい環境が、低充電状態です。
バッテリーは、使用しなくても勝手に自己放電してしまう性質があり、保管すればするほど低充電状態に近づき、サルフェーションは進行します。
長期保管によって、完全にバッテリーが放電し、再び充電しても使用できなくなってしまうのもこれが原因です。
一般的に健康なバッテリー電圧は約12.4V前後と言われています。
鉛バッテリーの内部はセルと呼ばれる部屋で6つに分かれており、
1セルにつき起電力はおよそ2.1V、それが6個あるので12Vバッテリーと呼ばれています。
前述の通り、バッテリーの放電時に精製される鉛(硫酸鉛)が時間の経過と共に結晶化することで生まれるのがサルフェーションです。
仮にサルフェーションが1割つくとどうなるか、1セル2.1Vの起電力が90%になり、
計6本で11.34Vと、セルモーターも回らないくらいの電圧にまで落ち込んでしまいます。
さらに状況が悪化し、6セルあわせて10.5V程度以下になると放電能力を失います。
これが放電終止電圧です。
『クリスタルパルサー』は、サルフェーション現象に着目し、極板に付着した結晶皮膜を除去することにより、劇的にバッテリーの寿命を延ばします。車やバイクのバッテリーの場合、装着したままでエンジンをかけられ、走行も可能です。長期間使わない事のあるバイク、車、農業機械などのバッテリーが短命でお困りの方に、この装置をお薦めいたします。
![]() |
![]() |
![]() バッテリー充電器 |
![]() 取り付けイメージです。 |
お届けする商品は下記2点です! |
バッテリー寿命延命装置 クリスタルパルサー 1台 |
・クリスタルパルサーは完全防水仕様です。雨にも雪にも強いので、どの様なシチュエーションにも対応します。
【商品仕様】
適合電圧:DC12V用
※24Vバッテリーでご利用の場合は、直列12Vバッテリーに1個づつ接続する為2個必要になります。
外形寸法:W70×H90×D15(mm)
質量:約62g
消費電力:約23mA
ケーブルの長さ:35cm
|
バッテリー維持充電器(1A) 1台 |
![]() |
【商品説明】 |
バッテリー寿命延命装置クリスタルパルサー「TOS-12FCCY」維持充電器付
4.7
(3件)
¥8,530(税込)
0ポイント獲得!
- 独自商品コード
- tos-12fcc
- 送料
- 0円~
この商品についてのレビュー
-
タカトリさん
評価1評価2評価3評価4評価54
当方、ナ〇パルサーを取付け4年が経過しております。それなりに作動しております。車検やオイル交換の度にこのバッテリーでは この冬は難しいと指摘されておりました。今回、クリスタルパルサーに交換して推移を見届けたいと思います。2017/07/19 21:32
-
タカトリさん
評価1評価2評価3評価4評価55
当方、ナ〇パルサーを4年あまり使用しております。車検やオイル交換の度に このバッテリーでは難しいですねトの返答。ナ〇パルサーは純正バッテリー無交換で5年作動しております。まだまだナ〇には持ってほしいとはおもうのですが…。2017/07/19 21:19
-
漆原信一さん
評価1評価2評価3評価4評価55
便利な機能だと思います。2016/10/01 17:07